水郷の町 佐原
必ずご確認下さい
開催にあたり注意点(必ず一読して下さい)
今回は街中でのイベントとなり、風情ある街並みに住んでおられる方もいらっしゃいます。
中には絶対に建物を写して欲しくないと言う方もいらっしゃいますので、撮影禁止のヶ所は当日の地図に記載致します。
(※自分の家の前で占拠して撮影を始めたらどう思うかを考えれば分かるかと思います)
また、コスプレに関してマイナスの意見を持っていらっしゃる方も多数おります。
商工会議所の中にも自分の持っている店舗で急に来て撮影したいと言う無断ロケのコスプレの方がいて困ったとの話も聞きました。
(高級な会食をするレストランで事前に問い合わせもせずに営業中にタダで撮影させろと言ったようです)
そのような事もあり、コスプレに関する印象は全体的に悪いです、実際まだ懐疑的に見られている部分もあります。
(過去どの会場よりも厳しい目が向けられております)
今回は運よく知り合いづてでご理解のある方々と会う事ができ何とか開催させて頂ける事になりましたが、その方々のお気持ちを潰す訳にはいきません。
(当団体だけでは絶対に開催はできませんでした)
こちらとしてもトラブル防止の為にいつも以上に気をつける必要があります。
今回は町の雰囲気にそぐわないコスプレは禁止とさせて頂きます。
(事前にコスプレする作品とキャラと衣装のバージョンをお申込み時に記載して頂きます)
※ふさわしくない場合は参加をお断りさせて頂きます。
露出に関してもいつも以上にご配慮をお願いいたします。
和装全般(和のモチーフが入ったものならば幅広く可)・学生服や私服系などはOKとなりました。
コスプレが完全に禁止になる可能性も十分にありますので、ご協力をお願いいたします。
国の重要文化財も撮影スポットに入れてありますので、傷などをつけないようにお気をつけ下さい。
佐原商工会議所(青年部)の全面協力を頂いたイベントになります。
くれぐれも会場へ当イベントについての質問やご連絡をしないようにお願い致します。
イベント開催日
2024年
05月25日(土)
05月26日(日)
〇募集人数は50人前後で調整中
男性更衣室も準備致しますが、極端に参加者が少ない場合はカメラマンの控室が無くなる可能性があります。
女子更衣室は収容人数280人のホールを使用致します。
イベント開催時間
イベント開催時間 | 10時~16時 |
---|---|
更衣室利用時間 | 10時~16時 |
撮影終了時間は更衣室閉鎖時間の15分前
※状況を見て可能ならば、若干受付を早く開始致しますが、あまりにも早すぎる来場は施設の迷惑になる為にご遠慮下さい
イベント参加料金(当日現金払い)
コスプレイヤー | 4000円 |
---|---|
カメラマン・撮影補助 (コスプレしない人) |
4000円+100円※注1 |
参加費は当日現金支払い
※注1
2021年度からカメラマンさんはフォルダーの撮影許可証制度を導入しております。
撮影証とフォルダーの貸出料金として預かり金100円を頂き、当日中に返却で100円はお返し致します。レイヤーさんが先にご来場になる場合、2重のお支払いを防ぐ為にカメラマンさんの参加料金を先にお支払い頂きます。撮影証・フォルダーの預かり金100円はカメラマンさんが到着後、カメラマンさんから頂きます。
予約されたグループ単位でのお支払いになります。
(ご一緒にご来場ではない場合は最初に来られた方が全員分の参加費をお支払いになります。)
イベント本部・受付場所
●受付 佐原商工会議所4階(大ホール前)
会場の住所:千葉県香取市佐原イ525-1(今回の更衣室のある、商工会議所の住所)
会場までのアクセス
「電車」JR成田線 佐原駅より徒歩7分(約500m)
「高速バス」東京駅 八重洲口前より乗車、佐原駅 北口にて降車
「高速道路」東関東自動車道 佐原香取ICより車で9分(約4.5km)
※お車でご来場予定の方へ
施設(商工会議所)の駐車場は利用できません。
施設や他店舗様の駐車場への無断駐車はご遠慮ください。
コインパーキングをご利用ください。(駅前や川沿いにいくつかあります)
会場参考写真
■撮影スポット■
-
佐原の街並み
・川沿いの道は車の往来もあります。お気を付けください。
・一般の方の通行の妨げにならない様に撮影を行って下さい。
・船着き場(川に下りる階段)は占領にならない様にして下さい。 -
お寺・神社
(ネットに写真をUPする際は名称が分からない様にしてください)
■2023年11月25.26日(土日)の撮影範囲
・重要文化財のお寺A(当日要予約)
・神社A
・神社B -
佐原町屋館
(占有ではありません、一般の人の邪魔にならない範囲で簡単な撮影と休憩が可能です)
-
伊能忠敬記念館(旧宅)※重要文化財の為に撮影機材などは原則的に禁止です。また、室内には入れません。家屋(床、壁、柱)に手を触れないで下さい。
長物も禁止とさせて頂きます。伊能忠敬記念館(旧宅)は一般の人が多く撮影に向かない為に範囲から外します。(今後は人の少ない時間帯限定で再度可能にするけ検討中)
-
国指定の重要文化財のお寺(※当日要予約、人数制限あり)
由緒正しきお寺でも撮影可能ですが、かなり規約が厳しい為に、人数制限致します。(14時~15時の1時間だけ撮影可で10人~15人程度)※紅葉の綺麗な場所の為に11月開催は13時~15時に変更する事で調整しております。(ただ、感染者が増えた場合は撮影自体ができなくなる可能性があります)
(UPする際は名所が分からないようにお願いいたします。)
予約は着替え終わった後に先着順になります。(誰か一人でも着替え終わった後に受付ます。・カメラマンさんは公平性の観点から不可)
※また、場所が少し離れております。(商工会議所から1・5キロ弱・徒歩19分)
お寺に行くのに自家用車は使用できません。(駐車場混雑の問題から)
タクシーでの移動は可とさせて頂きます。(乗り降りのみで駐車場を使わない為)
必ずご確認下さい
今回の撮影会は佐原商工会議所、観光協会、商店街、NPO法人、一般企業、仏閣、教育委員会、個人などの許可も得てようやく開催できたものです。
無許可ロケなどは絶対にお止め下さい。
(かなりデリケートな場所ですので、いつも以上に厳しく対応致します)
街並み部分に関しての許可はかなり複雑で多岐に渡っております。
また、無許可ロケなどと判別する為に首から撮影許可証を首から下げて頂きます。
(当団体の撮影許可証をかけてない方は防犯面も含め、こちらからお声をおかけさせて頂きます。)
イベントで撮影された写真をSNSでアップされる際は当団体専用タグ
『#えざき舎』
をご利用ください

当団体HP や告知などに写真を使用させて頂ける方を募集しております
掲載OKの方は当団体公式Twitter(えざき舎)へDMお願いいたします